高耐震
高耐震住宅の3つのメリット
01 比較的低コストで強い家を建てられる
コストが高くメンテナンスも必要な「免振」と比べ、「耐震」住宅は必要なコストを数十万~数百万円程抑えて、地震に備えることができる工法です。
02 台風にも強くなる
建物の構造を強くして揺れに耐える住宅にするため、地震はもちろんのこと台風や強風による揺れも耐えられる構造となります。
03 設計の自由度に影響しない
建物と基礎の間に免震装置を設置する免震とは異なり、耐震は建物自体に行う工法なので特殊な設計にも対応できることがほとんどです。
-
「超」高耐震
住宅であること平穏な平日の夜に携帯電話のアラートが鳴り響き、最大震度7の大きな揺れを観測した、2016年の熊本地震。
全壊家屋は約8千棟、半壊家屋は約3万4千棟、一部損壊家屋は約15万3千棟など被害はあわせて約21万棟に及び、耐震性能を持ったはずの築浅物件にも被害が及びました。
被害の大きかった熊本県の益城町で、無被害だった家がありました。
それは「耐震等級3」の家です。
COMFASSでは全棟耐震等級3が標準仕様としています。 ※撮影:くまもと型住宅生産者連合会 -
「絶対に来ない」とは
言えない震災から、
無防備な寝顔をまもれるか耐震性能を上げる目的は、いつかは来るであろう大地震への備えです。
気象庁は「国内では地震が発生しないところも、大地震が起きないところもない」と発表しています。
私たちは、日本で家を建てる以上は耐震性能を上げることが必須だと考えています。
安心して暮らす、そのために私たちは高い耐震基準で家を建て続けます。
-
耐震等級3
耐震等級とは「建物がどのくらいの地震に耐えられるか?」の目安になる指標で、1~3の数値で示されます。
国が定める建築基準法は耐震等級1と定められていますが、耐震等級3は耐震等級1の1.5倍の耐震性を誇ります。消防署や警察署など防災拠点の基準と同等になります。 -
構造計算
耐震等級3の安全性を確認するのが目的で、地震で荷重がかかった時に建物がどのように変形するかを計算するものになります。 木造2階建て住宅などの四号建築と呼ばれる住宅は構造計算が免除扱いとなり義務化されておらず、構造計算を標準で実施している会社はほとんどありません。
ウィズホームでは構造計算を行います。 -
制震装置
制震装置は地震時のエネルギーを吸収し、建物の揺れを軽減する装置で最大70%低減します。
自動車のブレーキと同じ原理で、一定の力を超えると摩擦材が滑り出し、熱に変えることでエネルギーを吸収します。
ウィズホームでは国土交通大臣認定の制震装置を採用し、耐震等級3+制震装置で暮らしの安全を守ります。